保育方針
― たくましい子を産み育てるために ―
家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の補完を行い、子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。
< 基 本 姿 勢 > |
---|
養護と教育の一体化を図り、人間性豊かでたくましい子どもを育てるとともに、子育ての地域センターとしての役割を果たす。 |
< 年 間 行 事 > | ||
---|---|---|
月 | 行 事 名 | 備 考 |
4月 | 入園式 | |
4月 | 家庭訪問 | 4月中 |
4月 | 子どもまつり | 行事食 |
4月 | 年長組親子陶芸教室 | |
5月 | 前期交通安全教室 | |
5月 | 年長組親子遠足 | 八木山動物園 |
5月 | 野鳥の観察会 | |
6月 | 保育参加日 | クラス懇談会 |
7月 | 七夕まつり | 行事食 |
7月 | 年長組お泊まり保育 | |
9月 | 運動会 | |
10月 | 後期交通安全教室 | |
10月中旬 | 避難訓練 | 消防署の協力を得て |
11月 | 幼年消防・防火パレード | 秋の火災予防週間 |
11月 | 樹木と野鳥の観察会 | |
12月 | クリスマス会 | 全体劇発表 |
1月 | 小正月行事・もちつき | 行事食 |
1月 | 年長組保育参加日 | |
2月 | 節分(豆まき) | |
2月 | おみせやさんごっこ | 作品展示 |
2月 | 年長組そりすべり遠足 | |
2月 | 文集づくり | 全園児 |
3月 | ひなまつり | 行事食 |
3月 | おわかれ会 | 行事食 |
3月 | 修了・卒園式 | |
4月~11月 |
畑作り | |
4月~2月 | 園外保育 | 法人バス利用・徒歩 |
4月・11月 | 前期・後期健康診断前期・後期歯科検診 | |
4月~3月 | 子育て相談 | 子育てについての相談を受けます |