地域生活援助事業部会愛護会障害者総合相談センター

– 概要
– 実績報告

愛護会障害者相談支援センター

〒023-0841

奥州市水沢真城字垣ノ内6‐14

社会福祉法人愛護会 地域福祉サポートセンター内

Tel:0197‐51‐6306

Fax:0197‐51‐6307

 

胆江障害者就業・生活支援センター

〒023-0841

奥州市水沢真城字垣ノ内6‐14

社会福祉法人愛護会 地域福祉サポートセンター内

Tel:0197‐51‐6306

Fax:0197‐51‐6307

愛護会障害者相談支援センター

所在地 岩手県奥州市水沢真城字垣ノ内6‐14 社会福祉法人愛護会 地域福祉サポートセンター内
開所日・時間 月~金 8:30~17:15
相談体制 相談支援専門員 3名(強度行動障害者支援者養成研修(実践研修)および、 精神障がい者地域移行・地域生活支援関係者基礎研修、医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者配置済み)
特色 障がいを持つご本人、その家族の方で地域生活を送る上で困っていることや心配事等をお持ちの方御相談ください!! 福祉サービスについて知りたい!!これからの進路、将来どうしたらいいの?という心配なことも一緒に考えましょう。 どんなささいなことでも結構です。 電話、訪問などで対応させていただきます。 予約を取っておくといいかもしれません。 相談を通じて少しでも“スッキリ”そして“ホッ”としていただけるようなお手伝いをしたいと思います。 また、サービス等利用計画書の作成もお手伝いしておりますのでお気軽にご相談ください。
アクセス google Map
愛護会障害者総合相談センターのブログ

胆江障害者就業・生活支援センター

所在地 岩手県奥州市水沢真城字垣ノ内6‐14 社会福祉法人愛護会 地域福祉サポートセンター内
主たる利用者 身体・知的・精神障がい者
開所日・時間 月~金(土日及び祝日は閉所) 8:30~17:15
相談体制 就業支援担当者 3名 生活支援担当者 1名
特色

障害者就業・生活支援センターとは、障がいがある方の身近な地域において、就業面と生活面の一体的な相談支援を行う機関で、一般企業で働きたい障がいがある方や、現在働いている障がいがある方への相談支援を行っております。

胆江障害者就業・生活支援センターでは、就業支援担当者3名、生活支援担当者1名が配置されており、胆江地区を中心にハローワークや各就労支援機関等と連携しながら、障がいがある方の「働き続ける」を応援しています。

利用にあたっては、ご予約が必要となりますので、まずはお電話などでご連絡下さい。

アクセス google Map

 

令和6年度 胆江障害者就業・生活支援センター 年次報告

令和7年3月31日現在

◆支援対象者の登録状況 (人)

  身体障害 知的障害 精神障害 その他 合計
在職中 48 198 193 12 451
求職中 21 49 162 17 249
その他 0 0 0 0 0
合計 69 247 355 29 700

◆相談・支援件数 (件)

身体障害 知的障害 精神障害 その他 合計
154 893 1,367 212 2,626

◆職場実習のあっせん件数 (件)

身体障害 知的障害 精神障害 その他 合計
5 12 25 2 44

◆就職件数 (件)

身体障害 知的障害 精神障害 その他 合計
3 11 21 0 35

雇用先・実習先企業例

業種 仕事内容
スーパーマーケット パック詰め
ドラッグストア 商品陳列
自動車部品の製造工場 製品の投入作業、縫製作業
建設機械部品の製造工場 加工作業
通信器具の製造工場 加工作業
食品製造工場 調理補助、洗浄作業
不織布の製造工場 検査、検品作業
縫製加工会社 縫製作業
保育園 保育補助、清掃作業
高齢者入所施設 介護補助、清掃、洗濯
建設会社 倉庫の片づけ作業、手元作業
飲食店 食器洗浄
給食サービス会社 盛り付け、食器洗浄
配送センター 商品の仕分け作業

 

 

 

Copyright © 2014 愛護会 All Rights Reserved.