2025年10月31日(金)
11月1日㈯から、国宝 東大寺大仏殿の前で開催される「ビッグ幡in東大寺」に、グループホーム利用者の千葉大介さんの作品が採用されました。展示されるのはスパイダーマンの映画を見て描いた「SPIDER―スパイダー―」です。千葉大介さん、おめでとうございます!

ビッグ幡とは、全国の障がいのある人から公募で集まった絵画作品を、オリジナルの幡にデザインして寺院の境内に飾るプロジェクト。奈良市内にある東大寺と薬師寺がそれぞれ会場となります。「幡」とは、寺院の重要な法要の際などに掲揚される旗のこと。仏を称え、人々の平和を祈るとともに、魔除けの意味もあるという。世界遺産の境内にアートな幡がはためく様子は見ごたえたっぷり!
【会場】東大寺大仏殿前
〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
【期間】2025年11月1日㈯〜2025年11月9日㈰8:00〜17:00
https://nara-arts.com/event/30423/
会場に行けない方はこちら☟
●どこでもビッグ幡作品展
全国の障がいのある人から公募で集まったすべての作品が、バーチャルの「幡」になってWEB上に登場! それぞれに思いの詰まった作品を、スマホやパソコンなどでどこでも気軽に楽しめます。
【公開期間】2025年11月1日(土)〜2025年11月30日(日)
https://nara-arts.com/event/30426/
2025年10月22日(水)
🎪11月の静山園イベント出店情報です🎨✨
11月は、金ケ崎町の武家屋敷で開催されるイベント「こしゃる&どこどこ市」に出店いたします。利用者さんが日中活動で作成した陶芸作品、木工作品、ハンドメイドアクセサリー等を販売します。
紅葉の美しい武家屋敷群を散策しながら、静山園のブースへぜひお立ち寄りください 🙂


2025年10月6日(月)
愛護会創立60周年を記念する地域貢献事業のひとつとして、福祉活動についての出前講座を開催しています。
10月2日は奥州市立衣川中学校様にお招きいただき、「障害福祉の仕事について」講座を開催させていただきました。
将来、福祉関係の進路を考えている生徒さんもおり、様々な障がいの種類について、福祉の仕事について等、皆さん真剣に学んでくださいました。



出前講座の開催期間は令和8年1月頃までの予定です。講座の内容は、ご要望に応じて内容を組み合わせることも可能ですので、お気軽にお問合せ、お申し込みください。
講座の主な内容は以下の通りです。
◯保育士の仕事について
・保育士になるためには(進路等)
・保育士の仕事内容について
◯障がい福祉の仕事について
・障がいを理解しよう
・障害者施策等について
・福祉職になるためには(進路等)
・共生社会とは
◯介護の仕事について
・高齢者の介護について
・介護保険制度について
・介護職になるためには(進路等)
・介護の仕事とは
2025年9月25日(木)
🎪10月の静山園イベント出店情報です🎨✨
利用者さんが日中活動で作成した陶芸作品、木工作品、ハンドメイドアクセサリー等を販売します。
ぜひお立ち寄りください 🙂



2025年9月1日(月)
アールブリュット推進センターGently(社会福祉法人ゆうゆう)様から北海道・北東北ブロック合同展「ほにゃららなひと」開催のご案内が届きました。北海道・青森・岩手・秋田から紹介したい障がいのある人のユニークな作品が展示されます。
グループホーム利用者、工藤雅稔さんの代表作3点が展示されます。
ぜひ会場でご覧ください。
【会期】9月19日(金)~23日(火・祝)
【時間】10:00~16:00(最終日15:30まで)
【会場】秋田県立美術館1F県民ギャラリー 心いきいき芸術・文化祭 会場内
秋田県秋田市中通1丁目4-2
▲チラシjpegデータ