愛護会からのお知らせ

愛護会創立60周年記念事業「出前講座」開催

2025年8月20日(水)

 愛護会創立60周年を記念する地域貢献事業のひとつとして、福祉活動についての出前講座を開催しています。本日は「金ケ崎町三ケ尻瘤木 地域見守りふれあいネットワーク」の皆様にお招きいただき、地域生活援助部会の佐々木利昌部会長が講師として講座を開催させていただきました。講座内容は、「障害者支援事業施策とは」~地域利用者との共存共栄~です。

 出前講座の開催期間は令和8年1月頃までの予定です。講座の内容は、ご要望に応じて内容を組み合わせることも可能ですので、お気軽にお問合せ、お申し込みください。
講座の主な内容は以下の通りです。

◯保育士の仕事について
・保育士になるためには(進路等)
・保育士の仕事内容について

◯障がい福祉の仕事について
・障がいを理解しよう
・障害者施策等について
・福祉職になるためには(進路等)
・共生社会とは

◯介護の仕事について
・高齢者の介護について
・介護保険制度について
・介護職になるためには(進路等)
・介護の仕事とは

静山園作品展「夢あかりと華」開催のお知らせ

2025年7月9日(水)

 

静山園作品展「夢あかりと華」開催のお知らせ

 今年度も、盛岡市のギャラリー彩園子様にて作品展示会を開催します。
 今年度のポスターは、利用者の方の明るい思いと、作品に込められた「見てもらいたい」という思いから制作致しました。利用者のO・IさんとM・Hさんの作品から、たくさんの花と夢が溢れだしていることをイメージし、ポスターとDMを作成いたしました。
 また、以下のQRコードかURL(https://www.youtube.com/watch?v=50cnm-5qnc8)を読み込んで頂きますと、利用者さんの制作の様子がYouTubeの動画で見られます。ぜひご覧ください。

会場▶Gallery彩園子
 盛岡市上ノ橋町1-48 Gallery彩園子
 2025年7月21日(月・祝)~26日(土)※日曜日定休
 10:00~19:00(最終日16:00)
 初日と最終日のみ作品販売を行います。

▽ポスター

▽DM

 

愛護会創立60周年記念事業 JR水沢江刺駅様へプランターを設置させていただきました

2025年7月2日(水)

 愛護会創立60周年を記念し、地域貢献の一環としてJR水沢江刺駅様の正面口に大型プランターを設置させていただきました。奥州市の玄関口を彩るとともに、愛護会の利用者の皆さんと地域との交流の場を創出する事を目的としております。
 「フラワーセンターあいご」で育てた季節の花を使った大型プランター5つを、来年の6月末まで設置しておりますので、水沢江刺駅をご利用の際はぜひご覧ください。




第5回全国公募「Tシャツデザイン展」に工藤雅稔さん「空想の花」が入選しました

2025年6月25日(水)

 

第5回全国公募「Tシャツデザイン展」に
工藤雅稔さん「空想の花」が入選しました!

 グループホーム利用者、工藤雅稔さんの作品「空想の花」が、
第5回全国公募「Tシャツデザイン展」入選いたしました。
 徳島県障がい者芸術・文化活動支援センター様主催のイベントで、今年は全国から794点もの応募があったそうです。
 徳島県内在住のクリエイターの方々により行われた作品審査で、優秀賞5名、入選30名が選ばれました。受賞された皆様のデザインは、そのままTシャツにプリントされて「松茂町Tシャツアート展」で展示されるそうです。
 展示会が終わったら、Tシャツが届く予定なので、楽しみに待ちたいと思います。
 工藤雅稔さん、入選おめでとうございます!
 
★徳島県障がい者芸術・文化活動支援センター様ホームページ
 


▲去年開催された工藤雅稔個展「レインボーハウス」で展示した
「空想の花」の原画と工藤さん

▲応募したTシャツデザイン

 

愛護会地域福祉推進協議会 衣川支部 活動報告

2025年6月18日(水)

奥州市内の各地区と金ケ崎町に支部を置く「愛護会地域福祉推進協議会」は、それぞれの地域に合わせた地域福祉活動の推進につとめています。

衣川支部は、活動計画の一つとして、地域の子どもたちの健全育成に寄与することを掲げています。この活動の一環として6月18日、奥州市立幼保連携型認定こども園 あゆみ園様への花苗贈呈を実施させていただきました。

佐藤美江支部長様とともに、フラワーセンターあいごの利用者様が栽培した花苗120本と、園芸用土25袋を贈呈してまいりました。

今後も、子どもたちの笑顔と触れ合えるよう、衣川支部の活動を続けてまいりたいと思います。

Copyright © 2014 愛護会 All Rights Reserved.